アコースティックギタリスト、押尾コータローさんのオフィシャルFC
「KOTAPA」
実は先日、KOTAPAの「コーちゃん食堂」という新企画に応募したんです。
毎回お題のメニューがあって、みんなが自慢のレシピを応募するんです。
というか、真面目に初回から応募はしていて…(^^;)
器用なコータローさんのことなので、きっとお料理も上手なのではと。
もちろん初回作はあっけなく落選でした…
でも、くじけずに再度挑戦したのは私の十八番のビーフカレー!
母から教わってずっと作り続けてきた力作?です。
お客様へのおもてなしや、パーティなんかの時、かなりの頻度で作ってます。
でも実は、これは誰にも教えてなかった秘密~のレシピだったんです。
だって将来、自分のお店メニューにしたかったんですからw
今回!幸運にもコータローさんが選んで下さって~!(^0^)/
その記念と言ってはなんですが、せっかくだからみんなにも是非トライしてもらいたい!と思います。そんな秘密にするほどのものでもないかな。(笑)
沢山のスパイスを買ってきて、材料を計量して、みんなでわいわいと作るのも楽しいし、ひとりで黙々と作るのもこれまた楽し。みなさんのオリジナルレシピに仕上げて下さいねw
スパイス・ビーフカレー♪
【材料】(約20人分)
*小分けして冷凍保存出来ますよ~♪
牛肉 800g
玉ねぎ 中5ヶ
人参 中1本
りんご 1/2個
しょうが 親指大1
にんにく 2~3片(40g)
牛乳 1カップ
トマトケチャップ 1/2カップ
バター 大さじ4、オリーブオイル 大1
牛肉にまぶすターメリック 大さじ1
水(牛肉を煮る) 10カップ弱
スープキューブ 2ヶ

(粒の香辛料)
クミンシード 小さじ1/2
キャラウエイシード 小さじ1
コリアンダー 大さじ2
月桂樹の葉 5枚
八角粒 2ヶ
黒コショウ 20粒
カルダモン 10粒(中実を刻む)
クローブ 10粒
(粉の香辛料)
ターメリック 小さじ4
オールスパイス 小さじ2
シナモン 小さじ2
チリパウダー 大さじ4
カイエンヌペッパー 大さじ2
ナツメグ 小さじ2
*(カイエンヌペッパーは激辛なので調整して入れて下さい)

【作り方】
① 牛肉を4,5cm角のぶつ切りにしてボールにとり、ターメリックを大1、塩小1をふり混ぜる。
② 水10カップに①を混ぜ、スープキューブを2ヶ入れ、圧力鍋で15分位肉がやわらかくなるまで煮る。(圧力鍋がない場合は弱火でことことと1,2時間あくを取りながら煮る。)
③ (下準備として)粒の香辛料を全て「ミルサー」や「すりこぎ」などで粉状になるまで(出来るだけ粒が残らないように)粉砕する。
④ 玉ねぎを薄くスライスして、バター大4とオリーブオイル大1を溶かし、まず“アメ色”になるまでよく炒める。
⑤ しょうが、にんにくを入れ、粒の香辛料を入れて約10分炒める。(焦がさないように)
⑥ 粉の香辛料を入れて炒めた後、りんごと人参をすり下ろして⑤に入れ、強火にして水分を飛ばしながら炒める。
⑦ 水気がなくなったらケチャップと牛乳を入れる。←これでルーの完成です。(この状態で冷凍保存も可能です)
⑧ ⑦に②を入れ、少し塩を入れてあくを取りながらしばらく煮る。この時にお好みでウースターソースや蜂蜜を入れてもOK。
⑨ 仕上げに使い残しの市販のカレールーやペーストがあったら加えると、さらに美味しくなる。(辛さの調節も出来ます)

*トッピングに、グリルした季節の野菜、エビやホタテ、鶏肉、オムレツなどで自己流にアレンジして。
*出来たてはとっても辛い!ので、一日に2,3回火を通し、煮込むと辛さがマイルドになります。(この時に焦がさないように気を付けてね。)

↑これは基本のルーを使ってヒヨコ豆とラムのカレーにしてます♪
でもくじけずに応募して本当によかった~(^m^)
これからも精進します…。継続は力なり。

↑写真は庭のレモンの木。今年もたくさん実をつけてくれました~w
空が晴れてきたよ~w きっと明日は晴れですね。(^^)v